2009年6月30日火曜日

『ハゲタカ』前作には及ばずともなかなかでした

更新遅すぎ・・・スミマセン。


毎日更新はやっぱり無理ですね。今後は3日分ぐらいをまとめて更新という形でやっていきたいと思います。もっと見やすいようにもしないとね・・・




6/25(木)


朝:月参り1件、瞑想 − 昼:月参り1件、映画 − 夕:ジム


 東京行き前後の忙しさからようやく解放され、今日は見たかった映画を見、久しぶりのジム(いつもどおりのフルコース)にも行ってきました。


 見た映画は『ハゲタカ』。数年前にNHKドラマでやっていたものの続編です。ドラマはめったに見ない僕ですが、当時、NHKニュースが終わった瞬間にこのドラマの宣伝が始まり、食いついたものでした。そして案の定ハマりました。銀行の非情さに耐えきれず矛盾を飲み込めず心が屈折していった男がハゲタカとなって日本企業に襲いかかる。企業側も様々な問題を抱えていて、痛いところをハゲタカはバンバン突いてくる。この和製ハゲタカちゃんは自分が日本でやっていけなかった原因が、日本経済の閉塞感を生みだす既得権保持者の保身とか、旧態依然として変われない体制の弱さにあると考えて、そういう企業に襲いかかってくるわけです。毎回毎回興奮して画面に釘付けでした。その続編というのだから見たくて見たくて仕方がなかったのです。ま、デートで見るような映画じゃないので一人で見ないといけません。奇跡的に空いていた時間を工面して見てきました。


 内容についてはネタバレになるので書きませんが、感想をちょこっとだけ。


 ビジネスの現場を経験したことがある方ならまず理解できるだろうというレベルの内容ですが、学生や主婦の方には勧められません。ま、そもそも興味ないか。ストーリー自体はそんなにひねりがあるわけでなく、最初不透明だったことが徐々に明らかになっていくというサスペンスもの。役者さんの演技はそれぞれのレベルが高いのですが、普段使わないだろう言葉が多用されるビジネス世界の映画だけあって、どことなくぎこちない部分もあり(柴田恭兵が部下にいろいろ専門的な指示を出すところとか)苦労が偲ばれました。個人的には玉山鉄二の演技がトビッキリだと思いました。物語後半で主人公からある事実を告げられた時なんて、表情の変化だけでこんな難しい場面を表現しきっていました。最後の場面の演技も秀逸。誰から教わったのだろう?っていうぐらいのリアリティを感じました。


 またDVD出たら買おうっと。


<object width="480" height="295"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/apLTAVoMR0I&hl=ja&fs=1&rel=0&color1=0x2b405b&color2=0x6b8ab6"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/apLTAVoMR0I&hl=ja&fs=1&rel=0&color1=0x2b405b&color2=0x6b8ab6" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="480" height="295"></embed></object>



2009年6月25日木曜日

iPod nano購入!これで数多のPodcastも漏れずにすみます

6/23(火)


朝:月参り2件、満中陰 − 昼・夕:デート


 普段使っている「iPod nano」(第2世代/現第4世代と同じような縦長の白黒画面のタイプ)の容量が4GBしかなく、Podcastでパンパンになってしまっていたので、ようやく買い替えようと決心しました。快適さを求める行動にはお金がかかってしまうのが昨今の風潮ですが、良いものを安く買って長く大事に使いたいものです。ちなみにこの第2世代機も、サンスクリット音楽とかをバンバン入れて、瞑想とか坐禅のBGMとして使わせてもらう予定です。


 features-faster20080909.jpg 新たに買ったのはこれ。頻繁に新モデルが出る製品ですから、僕はたいてい上から2番目のスペックのものを買うことが多いです。だって最高のものを買ってもすぐにまた新しい「最高」のものが出ちゃいますからね。できるだけ「失敗したなぁ、もうちょっと待ってたら良かったなぁ」と思う回数を減らしたいのです。というわけで、16GBではなく8GBにしました。ちっちゃな画面なので、デジカメ写真を見たりビデオを見たりすることはないと思いますので、Podcast専用機としてバリバリ働いてもらうつもりです。Podcastも随分と番組が増えてきたので消化しきれなくなっちゃっているのが頭の痛い現実でもあるわけですが・・・





6/24(水)


朝:月参り2件 − 昼:月参り1件 − 夕:家庭教師


 土日に習ってきた瞑想は、今のところ三日坊主を過ぎたところ。ここからさらに毎日続けられるかどうか、真価が問われます。


 家庭教師は高校生で化学。酸化還元反応。酸化とは、還元とは、という定義から(高校生では4種類ぐらいの定義を習います)電池、電気分解までが試験範囲のようです。いま理解しておかないと大変です。3年生になってからは復習の時間って学校の授業で特別してくれないのが普通ですから。現役で国公立に合格するにはホント、大変なんですよ。



2009年6月24日水曜日

通夜式をしっかり学んできました

6/22(月)


朝:月参り3件 − 昼:家庭教師 − 夕:本山でお稽古


 父の誕生日。ここ数年晴れたことがない・・・


 ブログ投稿の時間がなかなかとれず(家にいないことが多い・・・)かなり不定期な更新になっております。新たなライフスタイルが確立されるまでしばらくご容赦願います。


 今日のお稽古は「通夜」。先週の「枕経」に続いて、一般的な(宗で定めてある通りの)作法の他、これだけでは味気がないということで様々なバリエーションを学びました。大変勉強になり、ウチのお寺でも取り入れていきたいなあと思われるものもたくさんありました。


 通夜は一連の葬儀式の流れの中でも、比較的お坊さんと在家の方が一緒になってお唱えできるものが多いのが特徴です。「夜通し」と書きますから、お坊さんだけでは実際つらいわけです(笑)。ま、最近ではそこまですることもなくなっちゃったんですけどねぇ。



東京にて旧友と再会

6/19(金)


朝:月参り1件 − 昼:東京へ移動 − 夕:級友と飲み会


 土日の朝早くから東京新宿で開催される瞑想の会に参加するため、昼から移動。ちなみに旅券はHISを通じて取得しましたが、安いだけではなく選べるホテルの選択肢の多さにびっくり!一度行ってみたかった渋谷のホテルを選びました。2泊で飛行機代も入れてこの値段ですか・・・どこで利益出しているんだろう・・・。


 ホテルに着いたらもう夜の7時。8時に渋谷駅で高校ブラスバンド部の旧友と再開。9人の同級生男子部員のうち6人が集結!この連帯感というか一体感というか、ブラバンやっていると不思議と皆仲よくなるんですよね。2,3人の少人数バンドだったら、たいていは「音楽性の違い」とかいう理由で(本当はメンバー内で人気に偏りが出てくるその嫉妬で)バラバラになっていまうものですが、大人数だと少々の差異やトラブルは、皆で作り上げるハーモニーの中に溶けてしまうんですよね。すばらしいことです。これからも末長く仲良くしてやってください。



2009年6月23日火曜日

アイアム瞑想に初参加!

6/20(土)、21(日)


終日:アイアム瞑想


 NPO法人アムリタハート主催のアイアム瞑想に初めて参加してきました。東京は新宿のあるお寺。5月末に神戸に来日されたアンマ師が考案されたという瞑想法を20時間かけてしっかりと実践して体得しようという講習会でした。世の中には様々な流儀(流派?)の瞑想法がありますが、どれが良くてどれがダメということはありません。要するに、これだ!と自分で感じたやり方をどれだけ続けられるのかという点が大事なわけでありまして、続けられないのに「あっちがよさそうだな、いやこっちもいいな」とフラフラしていたらダメってことです。また、頭でわかったら実践は後回しでも良いという考え方もダメです。体験しないとわからないことの方が多いのです。浄土宗でも「念仏の功徳のすばらしさが理解できたから、念仏しなくても救われる」なんてことは説いていません。お念仏を唱え続けることで(「相続」といいます)ありがたみが心底わかるのです。


 どんな内容だったか、というのはここでは書けませんが、大変貴重な体験をさせていただきました。良きご縁に感謝いたします。



2009年6月20日土曜日

五重研修会再び!5時間しゃべる方も大変だろうけどなあ

6/17(水)


朝:月参り4件 − 昼:漢方医の診察 − 夕:デート

 日記すら書く時間がとれません(あんまり家にいない)。とりあえず何をやったかを後追いで書くぐらいしかできません。6/20現在、東京出張中ですので、帰ったらまたバリバリ書くことにします。


6/18(木)


朝:月参り2件 − 昼:五重研修会 − 夕:五重研修会(続き)


 五重研修会は一ヶ月前と同じく5時間の講義。かんなりハード。法然上人の『一紙小消息』という法語だけで5時間も語れる人間がいるなんて、さすがに学者さんってタフだなあ。微に入り細に入るアカデミックな内容は着いていくのがやっと。お坊さんになってまだ5年しかたっていない僕にとっては新鮮なことばかりで、ある意味ありがたいことなのですが、さすがに予備知識なしでは辛いです。日ごろの勉強不足が露呈しました・・・


 研修終了後は神戸駅に移動して軽くお食事をいただいて帰りました。西光寺さん、いつも送っていただいてありがとうございます。



2009年6月18日木曜日

睡眠で体力チャージ

6/15(月)


朝:月参り5件 − 昼:家庭教師 − 夕:本山でお稽古、習字

 忙しい1日。ブログ更新する時間すらとれず。また明日。

6/16(火)


朝:お休み − 昼:月参り2件 − 夕:百か日、ジム


 睡眠不足で頭がフラフラしてました。朝ちょっとお休みをもらって寝貯め。たまに睡眠をチャージしておかないと体がもちません。


 夕方は百か日。昼間に働いていらっしゃる方なので、夜の7時からスタートでした。六地蔵はどうして6体なのか?初盆のお参りの仕方どうするのか?など、基本事項の質問があったので、時間をかけて説明してきました。


 疲れているのにジムに行ったのは、今日を逃すと来週の水曜日まで行けそうにないぐらいのスケジュールだったためです。行ける時はやや無理してでも行った方が体のためには良いかなと思い、強行しました。



2009年6月16日火曜日

三沢光晴の死を悼みます

6/14(日)


朝:月参り2件、百か日 − 昼:ジム − 夕:部屋でゆったり


 プロレスリングNOAHの社長である三沢選手の訃報を受けたせいか、さっぱり落ちつきません。ジムに行っても、いつもなら上げられる重さが上がらない。激しい筋トレの後でも軽く40分は走れたのに20分を過ぎたところで息が切れる・・・


 僕は中学生の時、友達からプロレスの面白さを紹介してもらってから、彼や全日本プロレス、NOAHといった団体をずっと応援してきました。間違いなく、三沢選手は僕の青春の中心にいた人物の1人でした。そんな方が一瞬で亡くなってしまい、心ここにあらずです。未だに僕の頭の中では「スパルタンX」(三沢選手の入場曲)が鳴り響いていて、だんだんと涙が込み上げてくるをこらえています。身内が亡くなった時に次ぐ哀しさなんだなあと実感しているところです。


 お別れはいつ来るのかわかりません。大事な人であればあるほど、その刹那刹那をやはり大事にしないといけないんだなあとあらためて考えさせられました。月並みですが・・・冥福をお祈りします。



2009年6月14日日曜日

どうにも体が重い土曜日

6/13(土)


朝:月参り4件、満中陰 − 昼:月参り − 夕:家庭教師


 引き続き住職出張中のため孤軍奮闘。文字通り東奔西走な一日。疲れがたまっているせいなのか、午後はジムに行こうと思っていたのですが体が動きませんでした。睡眠不足かな。


 家庭教師は近所の高校生。公立の進学校に通っているのですが、授業について行くのがやっとのようで、なかなか受験対策の勉強までは時間を割けません。今日も中間テスト後の化学の授業がわからないということでやって来ました(そのつもりだったのが教科書を学校に忘れてきたらしく英語の勉強に切り替えました)。今2年生。来年はもっともっと勉強しないと現役では国公立にいけないぞ、と軽く怖がらせておいて(だって事実なんだもん)しっかり勉強を続けるように言っておきました。



2009年6月13日土曜日

四十八巻伝の輪読に着手 しかし文法がね・・・

6/12(金)


朝:月参り2件、葬儀 − 昼:月参り、骨上げ − 夕:神戸浄青例会


 住職が名古屋に出張中のため葬儀は僕がやることになりました。昨年の10月以来ですからもう半年以上のブランクがあります。ま、その間に何度も役僧として葬儀には出ているのでなんの心配もありませんでしたが。家族葬に近い20人程の参列者で、僕も気合いを込めて読経してきました。


 夕方は神戸浄土宗青年会の月例会に参加しました。明石の例会も入れれば、月に2度は勉強会をやっていることになります。先輩の僧侶達ともだんだんと馴染んできました。


 今年1年のテーマは「法然上人絵図」、いわゆる四十八巻伝です。文語体の原語をひたすら輪読していきます。古文文法を忘れかけている我が身にとってはなかなか内容の理解があやふやです。こりゃあもう一度本格的に文法を勉強しようと思い、Amazonで大学受験用の参考書を注文。届き次第勉強しようと思います。



2009年6月12日金曜日

地味な情報収集は実を結ぶか?

6/11(木)


朝:月参り4件 − 昼:ペンディング処理 − 夕:部屋でゆったり


 このところ忙しくて後回しにしていたタスク(「仕事」とは言えないぐらいのささいなこと)に一気にとりかかりました。主にネット情報を読み込んで分析し、「これは!」と思う意見はストックしておくという地味な作業のことです。ネット情報に求められるのは、速報性と独創性、共振性であり、内容の細かな部分の正確さは二の次です(捏造は問題外ですが)。翌日の新聞で記事を読むという段階ではもう既にその情報は陳腐化しています。また大手メディアは政府や財界の圧力で偏向したり、伝えなかったりしたりすることがあるのが宿命です。そんな情報をいくら読み込んでも共振できるような意見は生まれません(公開情報を読み込むのはインテリジェンスの「いろはのい」であることは理解していますが、僕はインテリジェンス能力を必要とする職業には就いていません)。やはりネット情報は欠かせないわけです。


 どうしてこんなことを続けているのか?と言いますと、結論から言うと、自分の意見・人生の軸となるものを築きあげていくためです。政府など他人によって正しいとされた情報だけで人生を生ききるのは危険です。戦前の例が一番わかりやすいでしょう。清濁いろんな情報に触れて、その真贋や善悪を断じ、「見る目」を養っていくのです。時には手痛い失敗もします。でも失敗からも学べるのです。こうやって自分の人生哲学を磨き上げていくわけです。


 えらそうなことを書いてきましたが、要するに自分の頭で考えて行動するというのが僕が考える「日本男児」の姿なワケでして、そういう姿に一歩でも二歩でも近づきたいなあと思った次第であります。



2009年6月11日木曜日

梅雨が来れば思い出す、安居のお話

6/10(水)


朝:月参り2件 − 昼:月参り1件 − 夕:友人と会食


 小・中学と同級生だった女子のお宅に月参り。弟同士が仲が良かったこともあって、昔からご両親とはよくお話をさせていただいてました。ご主人は僕と同じジムに通ってらっしゃって(週に6日!)話は尽きず、いつも長居してしまいます。


 次の御宅では「安居(あんご)」のお話。インドでは雨期(日本の梅雨)にお坊さんは僧堂に籠って修行に励んでいたのですが、その期間を「安居」と言います。旧暦7/15にこれが空けて僧堂から出てきたお坊さんはさぞかし功徳が多かろう、あやかりましょう、として始まったのが、いわゆるお盆です(かなりくだけた書き方をしています。本当の盂蘭盆は餓鬼が出てくる大変なお話です)。そんな話をつらつらとしていたらお昼になりました。


 夜は友人と三宮で会食。男2人で食べるスパゲッティーもなかなか美味しかったです。



2009年6月10日水曜日

お布施が非課税であるとした法精神を今一度学ばねばなりません

6/9(火)


朝:月参り2件 − 昼:ジム − 夕:デート


 水木金と外出予定が入っていてジムに行けそうにないので、やや時間的に余裕がなかったのですが強行しました。筋トレは通常通りでランニングは30分に。後のサウナも飛ばして急いで出てきたらちょうどいい時間に。前々回ぐらいからちょっと重めの負荷にして筋トレをしてきたせいか、右腕の筋に鈍痛が走っています。ちょっと無理しすぎかなあ。


 ある宗教法人がラブホテルを経営していて国税が入りました。


ホテル経営の宗教法人、14億円の所得隠し 国税局指摘 (NIKKEI WEB)


 ラブホテルってのはいくらなんでもやりすぎですが、似たような例はおそらく全国にゴマンとあることでしょう。去年あたりから週刊ダイヤモンドなどで特集が組まれてましたし(主に「お布施」の特集でしたが)いずれメディアで騒がれるような問題になるだろうなという予測はしていました。宗教法人格が売買されていることが一番の問題点だと思われますが、反社会勢力(つまり暴力団とかのややこしい人たちですね)が跋扈していて、一定のお金が政治家などに流れていますから、なかなか地方の行政当局だけでは解決しません。今回みたいに全国ニュースになって、ようやく世論が動いて、その後押しを得てから一定の解決案が提示されるのでしょう。しかし、個人的にはこの問題の核心と言いますか、本質(そもそも今のご時世に宗教法人への布施が非課税とされるべきや否や)にまで切り込んだ解決案が出されることはないでしょう。大きな新興宗教団体がいくつも政党を作って選挙しようっていう時代ですから、彼らからの圧力がかかれば結局のところうやむやになっちゃうでしょうね。


 思えば、今年になってから漢検やTOEICなどの財団法人、今回の宗教法人など、税制メリットを最大限に享受できる「節税法人」がどうしようもない悪事を働いています。そもそも信仰心の薄い人間が宗教を利用すること自体が罰当たりなんですが、特権の上にあぐらをかいていては足下をすくわれるという良い例です。伝統宗教に帰依する僕たちはこの一連の事件を他山の石として、なぜお布施が非課税なのかという法精神を今一度身に噛みしめて精進せねばいけないと思います。



2009年6月9日火曜日

法事讃の実戦練習 課題たっぷり!

6/8(月)


朝:月参り3件 − 昼:家庭教師 − 夕:本山でお稽古


 今日のお稽古は『善導忌』で行う「法事讃」。先週は座学とちょっとした実践でしたが、今回は先生方がほぼ全員お集まりになり、いっぱいしごかれたのでした。「法事讃」はテンポよくやらないとダメとのご指摘。なるほど。一つ一つの所作が全員バラバラ。おっしゃるとおり。特に華籠(けこ。お花を入れておく籠)さばきがさっぱりなっていない。ごもっとも。今後しっかり精進します。



2009年6月7日日曜日

体重増量中の見覚えある女子に出会ったら

6/6(土)


朝:月参り3件 −−− 昼:月参り1件 −−− 夕:ジム


 表示を変えてみました。


 ジムでは筋トレとランニングの基本フルコース。いつもどおりフンガフンガしていたら、あっちの方でどこか見覚えのある女子がやっぱりフンガフンガしていました。彼女が何者であるのか、どこで会ったことがあったのか、考え出すこと2,3分。そうか、中学・高校と同級生だった女子でした。この記憶の引き出しがなかなか開かなかったのには理由があります。ま、彼女がジムに来ているという時点でわかるわけですが、ようするに体積が増量していたわけです。


 こういう時って、女子は特に声かけられたくないだろうなぁということは予想がつきましたので、結局は声を掛けず終い。向こうもたぶん僕だってことは気がついていたと思います(僕は気付かないふりしてたんだけど、それも知っていたかも)。これも大事な処世術ですね。


6/7(日)


朝:月参り3件、法事 −−− 昼:月参り1件 −−− 夕:DVD鑑賞


 法事のお説教は最近よくするお話で、仏教生活を現代に生かしましょうというような総合的なお話。


I_N_Image_20090114_144102.jpeg  夕方、DVDを鑑賞しました。『イキガミ』です。去年映画館で見たことがありましたが、国家による国民の生命剥奪のおぞましさを描いたフィクションの生々しさは簡単には忘れることができず、また見ちゃったというわけです。風吹ジュンとか山田孝之の演技は何度見てもハマります。特に山田孝之は最近の映画でも評価が高いらしく(『クローズ』でしたっけ?)注目の俳優ですね。さて、次は何を見ようかな。



2009年6月6日土曜日

焼き鳥「山形や裕久 」なかなかでした

6/5(金)


朝 月参り3件


昼 DVD、CD複製手伝い


夕 食事会@岡本(六甲)


 知り合いが急遽、DVDとCDのコピーをそれぞれ50枚、100枚しないといけなくなったんだけど、どうしていいかわからない!と叫び、その声が僕の耳にも入ってきたので、ご縁と思いお手伝いしてきました(違法コピーではないですよ)。その知り合いの家にはWindowsパソコンしかなく、いろいろいじくってみましたが何のソフトを使えば良いのかさっぱりわからず(僕はMacintoshユーザーなのです)、結局は僕のMacでDVDをコピーして、WindowsではわざわざiTunesを入れて(Macの定番ソフトですから使いやすい)CDをコピーすることにしました。夜になって僕は所用のため中座しましたが、さすがの枚数ですので夜中までかかってもまだ終わっていなかったとのこと。大変だなぁ。


 食事会では、懸案だった生命保険の相談と会社の近況などを聞きながらの焼き鳥「山形や裕久 」。けっこう人気のあるお店みたいです。久しぶりにお腹いっぱい食べて、駅前でコーヒー飲んで帰ったら、これまた久しぶりに午前様でした。しっかり睡眠取らないと土日を乗り切れませんが・・・



2009年6月3日水曜日

ちょっとお腹が出てきた・・・

朝 月参り2件


昼 ジム


夕 資料作成


 ジムでは今日は10kmランニングのみ。筋肉痛が残っているのと、有酸素運動中心のダイエットメニューでやらないといけないぐらい、ちょっぴりお腹が出てきてしまっているからです。今年になってからいろんなところに呼ばれることが増え、自然と外食が増えていまっているのが原因。こりゃあ摂生を旨とせねばなりませぬ。


 とかいいながら、明日お呼ばれしている所でどんなお話をしようかと(走りながら)考えていました。僕は毎日、新聞、ネット、雑誌、ラジオなどあらゆる媒体からの情報収集を続けていますが、それらをどういう風にまとめてお話しようかと常に考えるわけです。なかなかまとまらないものなんですけれども・・・。ま、今回はちょっとまとめている時間もないので、ちょうどFP専用サイトでリッパーの経済レポートが配信されていたのでこれを使うことにします。でも23ページもあるし、全部使うわけにもいかないので(そんな時間ないし)面白そうなところだけピックアップしようと思います。さて、どうなりますことやら。



『TARZAN 534号』は買いだ!

6/2(火)


朝 月参り3件


昼 ジム


夕 読書と片づけ


 ジムはフルコース3時間。疲れがたまっているのか、いつもよりもヘトヘトになりました。


 トレッドミルで走る時、よく雑誌を見ながら走っているのですが、たまたま読んだ『TARZAN 534号』(5/13発売)が良かったです。特集タイトルは「内臓を鍛えろ!」。内蔵関連の知識整理はもちろん、メタボ対策、胃腸薬・ハーブティー、病気予防に効く料理レシピなど、盛りだくさんの内容でした。久しぶりに『TARZAN』買い!かなと思って書店に行ったら、すでに最新号が売られていました・・・。Amazonで買うかなあ。


6/3(水)


朝 月参り3件


昼 パソコン周辺機器を再設定


夕 デート


 今週は土日を除けばけっこう自由に使える時間が多いです。そんな週もたまにあります(今年になってからでは初めてですが)。朝のお参りを終えてからパソコンの再設定。こういう時でないとなかなかできませんので、いろいろいじくってみました。


 



2009年6月1日月曜日

3日連続京都イベント!ただし毎度日帰り・・・

5/30(土)


朝 月参り3件、お墓開眼


昼 月参り1件


夕 二胡演奏鑑賞@京都西陣


 昼は天気に恵まれ、お墓の開眼も気持ちよく厳修。昼からも1件のお参りを終えて京都西陣へ移動。


 友人のお坊さんで二胡奏者の方がいらっしゃいまして、その方の屋外ライブがあるというので行ってきました。有名な方でして、僕は初めて聞かせていただきました。雨の中、大変コンディションが悪かったため(あと主催者の段取りも悪かったらしい)僕が着く頃にはほとんど終わってしまっていました・・・。次回に期待します!


5/31(日)


朝 月参り3件、法事


昼 法事


夕 裁判傍聴イベント@京大の近く


 今回の2件の法事ではいわゆるお説教はせず、仏教が日本に伝えられてきた歴史の話や、地域ごとのしきたりの違いを自分なりにどのように吸収していけば良いかなどのお話をしてみました。比較的若い方々向けのお話です。こういう話をすると自分の知識の整理にもなって良いんですね。


 夕方は再び京都へ(明日も行くので3連チャンです)。裁判傍聴イベント。大川興業の阿曽山大噴火という芸人がいまして、彼は10年間裁判傍聴し続けて面白裁判をネタにするという芸風でちょっとずつ有名になってきました。最近は裁判員制度が始まったという特需もあってテレビにも頻繁に呼ばれているそうです。18時から始まったイベントも気がつけば21時を回っていました。なかなか裁判って敷居が高いイメージがありましたが、こういんイベントがあると身近に感じられていいですね。


 ちなみに僕か阿曽山大噴火さんのことを知ったのは、今は亡きTBSラジオ「ストリーム」で月1ゲストでネタ見せしていたのを聞いたのが初めでした。いい番組だったのに、いろんなところからの圧力でなくなっちゃったんだよなあ。


6/1(月)


朝 月初の定例作業


昼 家庭教師


夕 本山にて法式研修


 今日もまた京都へ。毎週月曜日の法式研修。いよいよ、珍しい法要の作法について学ぶ機会がやってきました。善導大師の回忌にあたる「善導忌」で修される「法事讃」です。勢いがあって厳かで、ありがたい気持ちが自然と湧いてくる不思議な儀式。浄土宗の諸師方は後世ずっと供養していただけるのでうらやましいですね。


 いつもはこの後に習字に行くのですが、今日は先生が出張のためお休み。研修のメンバーで食事に行ってきました。三連チャンの京都小旅行、ようやく終わりました・・・